安藤整形外科・形成外科

町田市成瀬の整形外科,形成外科,皮膚科 安藤整形外科・形成外科

〒194-0044 東京都町田市成瀬4-1-1
TEL 042-722-0015
▲モバイルサイト
トップページ»  医院案内

医院案内

当院の診療方針

当院では、常に患者様の立場に立った診療を心がけています。

○ 専門用語でもわかり易く丁寧にご説明いたします。
○ 検査や治療をおこなう場合は、事前にご説明をいたします。
○ 些細な疑問や質問をいつでもお尋ねいただける環境作りに努めております。

 

診療時間

【受付時間】
診療時間の10分前から開始します。

平日:午前は8:50~、午後は14:50~18:00(※)
土曜:午前は8:50~、午後は14:20~17:00
※リハビリテーション科は14:50~17:00

 

【整形外科・リハビリテーション科】

診療時間
9:00~12:30
15:00~18:30

▲・・・14:30~17:00
【休診日】水曜、日曜祝日

 

【形成外科・皮膚科】

診療時間
9:00~12:30
15:00~終了まで

★予約制:クリニックにご連絡ください。午前は予約の患者様優先です。
土曜日の形成外科・皮膚科の診察は院長が代診する時があります。
受診される際には、事前にご確認ください。

【休診日】水曜、金曜、日曜祝日

 

診療科目

整形外科・形成外科・リハビリテーション科・皮膚科

 

医院の雰囲気

●外観イメージ図

外観イメージ

 

 

エックス線診察室

●外科用エックス線テレビシステム

当院ではエックス線診察室に透視用エックス線撮影が可能なCアーム(SHIMADZU OPESCOPE ACTENO)を導入しております。骨折の整復等の処置を丁寧に、愛護的におこなうことが可能となります。骨折部位のずれ(転位)を整復し、それを維持することで手術をせずに治療できる骨折の幅が広がると考えております。手術室で使用可能な機種で、被ばく低減への配慮もなされたすぐれた機種となっております。

 

 

●骨密度測定装置

当院では全身の骨密度をより正確に測れる高性能のDXA機器(日立 DCS-900FX)を導入しております。骨粗鬆症の予防と治療ガイドラインで推奨されている「腰椎および大腿骨近位部の2部位のDXA測定」をおこなうことができます。検査は予約制でおこなっております。ご希望の方は整形外科診察時にご相談ください。

 

 

リハビリ機器

●超音波治療器

一秒間に何百万回もの振動を起こすことで、患部を立体的に温め、ミクロマッサージ効果により筋肉痛、関節痛をやわらげます。また、低出力パルスモードにすることで骨折時の骨の治癒の促進も期待できます。

 

 

●ウォータベッド

高出力水圧マッサージにより全身の血流改善を促します。

 

 

●下肢メドマー

大腿部から甲部分まで脚全体を包み、加圧・除圧を繰り返します。空圧マッサージにより筋肉の収縮・緩和と同様の作用でリンパ液や静脈血の還流を促します。

 

 

●レッグエクステンション

膝関節の可動域が狭くなってくることで歩幅が狭くなり、膝が不安定になってしまいます。 レッグエクステンションでは大腿四頭筋などをトレーニングし、安定した歩行や階段の上り下りをスムーズにする効果が期待できます。筋力測定で患者様の筋力や、運動能力指数(WBI)を数値で確認できるようになっております。

 

 

●マイクロ波治療器

マイクロ波は体の中の細胞を振動させ、体の奥深くまで温めます。体を温めることで血流改善、筋肉の疲れをとる効果が期待できます。

外観イメージ

 

 

●ホットパック

加温により血液循環が促され、疲労回復、血行促進、筋肉の疲れなどの緩和効果が期待されます。

外観イメージ

 

 

●頚椎・腰椎牽引

椅子に座ったままの姿勢で牽引治療をおこなえます。牽引治療により牽引部分の筋スパズムの改善や間欠牽引によるマッサージ、椎間開大の手助けをおこない神経への圧迫をやわらげる作用が考えられます。

外観イメージ

 

 

●上肢交互運動器

健側の手で患側肢の他動運動を行い、肩関節の可動域増大と筋力増強を図ります。

外観イメージ

 

 

●温浴療法装置

温熱効果と水の低刺激でのマッサージ効果が期待できます。

外観イメージ

 

 

●低周波治療器

電気刺激により筋を動かし血流改善や、神経に刺激を与え痛みの緩和などが期待できます。

外観イメージ